食品容器の豆知識
| 用 語 | 意 味 | |
|---|---|---|
| A | A-PET | A-PET アモルファス・ポリエチレンテレフタレート |
| C | CPPフィルム | 無延伸ポリプロピレンフィルム |
| CPPフィルム | 無延伸ポリスチレンフィルム | |
| H | HIPS | 耐衝撃性ポリスチレン |
| O | OPS | 二軸延伸ポリスチレン |
| OP二ス引き | オフセット印刷の表面処理 | |
| OPPフィルム | 二軸延伸ポリプロピレンフィルム | |
| P | PS | ポリスチレン |
| PP | ポリプロピレン | |
| PPフィラー | ポリプロピレン + フィラー(無機物充填増量 材) | |
| U | UVニス引き | オフセット印刷の表面処理 |
| あ | 穴あけ加工 | 製品に穴を明ける加工。当社では主にフードパックの蓋に穴を明ける事をさす |
| い | 移積機 | 成形機で成形された製品を断裁機まで運び、重ねる機械 |
| う | 内嵌合(うちかんごう) | 化成品成形品で蓋が本体の内側に滑り込むように嵌まり込むタイプの製品 |
| ウォータータイト | 4角貼りの紙トレー等の4角から水が漏れない様に形取った形状の容器等の事 | |
| え | エンボス加工 | 紙BOX製品の表面を凸凹にした加工 |
| エンドレス印刷 | シリンダータイプの版を使用し印刷する折り、柄の切れ目がなく、延々と同じ模様が続く印刷 | |
| お | オス型 | 突起したキャビティー |
| か | 金型 | (1)化成品を成形する為のアルミ型 (2)製凾機、トレホーマーで紙器を形取る型 |
| き | 木型 | (1)化成品金型を作る為の試作の型 (2)紙器を貼り加工する前に、印刷された原紙を箱の展開に抜く型 |
| キャビティー | 金型の型1つ1つの事 | |
| く | クランプ | シートの成形時、シートの縁をおさえる部分 |
| け | 罫線 | 紙器を成形する時、折り曲げる為に押し型の線をつけた部分 |
| こ | コロナ処理 | シート表面に印刷などの表面処理が行いやすくする為の処理で、コロナ放電を利用している |
| さ | セロ貼り | BOX製品のフタの裏面にPEフィルムを貼ること |
| サックマシン | 紙器をサック貼りする機械 | |
| し | シリコン加工 | 剥離性向上の為の処理 |
| 真空成形機 | バキュームを利用して、シートを型に沿わせて成形する機械 | |
| 真空圧空成形機 | バキュームと圧空を併用してシートを金型に沿わせて成形する機械 | |
| 定盤(じょうばん) | (1)クランプとキャビティーを成形機に取り付ける為の板 (2)冷却水を流す為の板 |
|
| 真空ボックス | 真空圧空成形機等で成形する折、真空を作り出す為の金型を入れ、成形機に取り付けるボックス | |
| す | スタック(スタッキング) | 化成品の成形品で、重なり防止の為に付けた突起状の部分 |
| せ | 製凾機 | 会席BOX等を成形する機械 |
| そ | 外嵌合(そとかんごう) | 化成品成形品で蓋が本体の外側に抱え込むように嵌まり込むタイプの製品 |
| た | ダイプレス | 成形した製品や原紙を一面ごと一度に抜く断裁機 |
| 単層シート | 化成品の原料のシートで1層でシート状に成形された物 | |
| 多層シート | 化成品の原料のシートで3層以上でシート状に成形された物 | |
| て | テーパー | 製品を重ねる為に各製品の外周につけた傾き面 |
| 定置印刷 (ていちいんさつ) |
当社では主に成形品の各仕切り毎に柄を合わせて、成形した容器の事をさす(正式には定位 置印刷)という。 | |
| と | トレーフォーマー | 紙トレーを成形する機械 |
| トリミング | 化成品の成形品や紙製の容器の出来上がりが奇麗になるように、成形した後に容器の縁をカットする事 | |
| ドローダウン | 真空、真空圧空成形の加熱パートでシートが自重で下に垂れ下がる状態 | |
| ね | 熱板圧空成形機 | 熱板により加熱し、圧空によりシートを金型に沿わせて成形する機械 |
| の | ノックアウト | 成形時キャビティーから成形品が抜けやすくする為の金型の構造 |
| は | パンチャー | 一列づつ、成形された製品を抜き、重ねて集積する断裁機 |
| ふ | 粉砕機 | シートをフレーク状に砕く機械 |
| フレコン | 主にフラットヤーンで編んだペレット等を入れて運搬する袋 | |
| フィッシュ・アイ (レインドロップ) |
成形の樹脂ムラ | |
| ブリッジ | 成形時のシートのしわ | |
| プラグ | 深い化成品の成形を行うとき、原料シートがキャビティの奥まで入り込みやすくする為の主に木製の突起が着いた板で、成形時金型と一対で使用する。深い製品を成形する折、成形品の底部のシート厚みが薄くならない様にする為もある。 | |
| へ | ペレット | 成形する前のつぶ状の樹脂 |
| ほ | 防曇(ボウドン)加工 | くもり止め処理 |
| ホットスタンプ | 箔押し機 | |
| ホットメルト | 紙器を貼り加工する折、使用する糊で、樹脂をとかしたもの | |
| ま | マスターバッチ | 原料ゴムと種々の薬品を混練した素材/td> |
| み | ミシン線 | 紙器に、ちぎる為、もしくは折り曲げる為にミシン目状に切れ目を入れた線 |
| め | メス型 | 窪んだキャビティー |
| ゆ | 油圧裁断機 | 成形された製品を1ショットづつ数枚重ねて抜く断裁機 |
| ら | ラミネート加工 | 原料のシートや原紙にフィルムを貼りあわせる加工 |
| り | リプロマシン | 粉砕した樹脂を再ペレット化する再生機 |











